(一応書いたの自分なのでこっちにも載せときます。本記事
)
まず、https://wickbot.com/にアクセスするとDiscordログイン認証に跳ぶと思うのでWickにアカウントへのアクセス許可しましょう。
Add Wickを押してボットをサーバーに入れましょう。
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/fbOC_75yR8.png)
「Wick」ロールを上に持ってきてください。
※このコマンドはサーバー所有者またはWickオリジナルの権限(ロールではない)所有者のみ実行できます。
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/PdgUT_CHVf.png)
上記の画像のようにすべてチェックマークが付いていれば成功しています。
一つでもバツマークが付いていると失敗しています。
※確認したエラーのみ記載してます。もし、何かあれば報告ください。
エラーメッセージ | 意味 | 対処法 |
---|---|---|
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/UktzEeqSxe.png,16,16) Checking Wick's role position... | × Wickのロールの位置を確認中... | ②. 「Wick」のロール設定を参照 |
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/UktzEeqSxe.png,16,16) Checking for permissions... | × 権限を確認中... | 素直に入れ直してWickに管理者権限を与えましょう。 |
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/UktzEeqSxe.png,16,16) Only Server Owners (Permit5) and up can use this command! | × サーバー所有者(許可レベル5)以上のみ、このコマンドを使えます! | 所有者がこのコマンドを実行する、または#permitを参照 |
ここではするべき設定を軽く説明します。
※ここに細かく記載されてます
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/jIu6ltJf7o.png,50%,50%)
General Settingsでは有効/無効の設定ができますが、スパム対策は標準で有効になっているのでまだ触れなくても大丈夫です。
今回はFiltersの設定をしますのでFiltersを選択してください。
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/f/o/fortunes-memo/9NxuvuzLWX.png,50%,50%)
Warn(警告)、Mute(ミュート)、Kick(キック)、Banのいずれかを選択し、Muteを選択した場合は時間も設定しましょう。
"Normal Message"(連投対策)と"Similar Message"(類似連投対策)は基本的に設定しておいた方が無難でしょう!